2021.2.27
 

 
中等部 担当 小原
本日中等部では、新年度に入学のみなさんの入学準備説明会と制服の採寸などを行ないました。学校生活のこと、学習面のこと、入学へ向けての準備についてお話を聞いていただき、新入生のみなさんも新生活への期待に心が弾んでいるのではないでしょうか。4月からみなさんと一緒に過ごせることを、私たち教職員一同も楽しみにしています。
 

 
2021.2.27
 
本日は、高等部の日記はありません。
 

 
2021.2.26
 

 

 
中等部 担当 延谷
本日、高等部こども教育コースの生徒たちによる成果発表会がありました。将来、保育や幼児教育のスペシャリストになる卵たち。手作り楽器やおもちゃを使ったり、オペレッタで幼児を楽しませる工夫が見られました。中等部生の中にも、将来「幼稚園や保育所の先生になりたい」生徒たちがいます。6年間かけて夢に近づく、中高一貫校の強みですね。
 

 
2021.2.26 
 

 
高等部 担当 松原
高等部の、英会話の授業の様子です。今日はアメリカのドラマ(シットコム)を見ながら、会話表現を学んでいました。シットコムのよいところは、楽しみながら日常会話を学べる点です。『フレンズ』や『フルハウス』が人気で、世界中で視聴されています。有効活用するには、単に見るだけでなく英語字幕を音読するのがよいとのこと。試してみてほしいですね。
 

 
2021.2.25
 

 
中等部 担当 廣兼
2月も終わりに近づき、中等部では新1年生を迎える準備が進んでいます。入学準備説明会の冊子や入学前課題等がうず高く積まれていますが、これはほんの一部です。新しい仲間を今や遅しと待ち構えています。新入生のみなさん、春に会いましょう。
 

 
2021.2.25
 

 

 
高等部 担当 名越
写真は、2年生の創作ダンスの準備練習の様子です。来年度の体育大会で発表する創作ダンスの準備がすでに始まっています。体育館で音楽を流して振りを入れダンスの立ち位置や構成を確認していました。教室は文化祭直前さながらの散らかりようですが、衣装や小道具を工夫するためにも今日の練習は活かされることでしょう。創作ダンスにクラス全員が取り組むことでたくさんのことを学んで成長してほしいと思っています。
 

 
2021.2.24
 

 
 

 
中等部 担当 関本
2年生の美術の授業の様子です。粘土で和菓子作りに挑戦していました。粘土に絵の具を少しずつ混ぜながら色を調整したり、細かいパーツを作るのに苦戦していましたが、生徒たちは一生懸命取り組んでいました。完成した作品を見せてもらうと、本当に食べられそうなほど上手にできていました!
 

 
2021.2.24
 

 
高等部 担当 鶴田
今日は、高等部1年生子ども教育コースの高大接続講座にお邪魔しました。広島女学院大学の先生をお招きして「保育士・幼稚園教諭に求められる表現教育の実践Ⅰ」の授業を受けていました。画像は、“楽器を使って挨拶をする”授業の一場面です。一人が楽器で挨拶する(音を鳴らす)と、離れた場所にいる相手がその音を受けて返事をします(音を鳴らす)。次に、言葉を使わずに、同時に音を鳴らすことに挑戦しました。相手とのアイコンタクトだけでタイミングを合わせ同時に音を鳴らすのは、少し難しいようでした。 この活動を通して、相手の目線やしぐさに関心をはらい、注意し、コミュニケーションをとることの大切さを学んでいました。子どもと一緒に楽しめるよう、子どもとの接し方や遊び方を考えていく大切な要素を共有できたのではないでしょうか。
 

 
2021.2.22
 

 

 
中等部 担当 阿部
サッカー部3名がもうすぐ3年生になります。この1年間は県外遠征がなく、県内のリーグ戦を高校生と共に戦いました。今年度は、あと3月に1試合あるのみです。今の時期は、坂ダッシュやインターバルトレーニングなど走り込みもしています。社会人になった卒業生もよく来てくれて、一緒に汗を流しています。今はまだ無観客で試合をしていますが、成長した姿を見せられるよう、日々練習に励んでいます!
 

 
2021.2.22
 

 
高等部 担当 恵美
入試実施のため、生徒たちは4日ぶりの登校でした。入試の時の雰囲気とは違い、校内では生徒たちの元気で楽しそうな姿が見られます。この4日間は、有意義に過ごせたでしょうか。学習面でも、落ち着いて取り組めたことと思います。3月頭には後期末完成テストが行われます。きっと、これまでの成果を充分に発揮できることでしょう!
 

 
2021.2.20
 

 
中等部 担当 用品
今日は個性輝き学習1年間の集大成である「学習発表会」でした。コロナ禍で例年より練習量が少なかったのですが、日頃の練習の成果がいかんなく発揮された素敵な発表会となりました。
 

 
2021.2.20
 
本日、高等部の日記はありません
 

 
2021.2.19
 

 

 
中等部 担当 林
本日は高等部一般入試の二日目なので、生徒は休みです。しかし、中等部3年生だけ登校しています。これは、他の中学校からの受験生と一緒に、同じ入学試験を受けるためです。本校は中高一貫なので、高校受験がありません。そのため、この入学試験を受けることによって、新しい高校生活への意識が高まったことと思います。
 

 
2021.2.19
 

 
高等部 担当 稲井
本日も一般入学試験が行われました。受験生にとって特別な2日間。今年1番ではないかと思う寒さに雪も降りました。ただ、これを機に暖かくなるとの予報です。受験生には、きっと桜咲く日々が待っていることでしょう。
 

 
2021.2.18
 

 
中等部 担当 山根
廿日市市では昨日から雪が降ったため、本日、学校のグラウンドが真っ白になっています。2月は旧暦では春とされています。この寒さを乗り切れば、いよいよ本格的に春が始まると期待しています。
 

 
2021.2.18
 

 

 
高等部 担当 田中
本日、一般入学試験が行われました。昨夜から降り続いた雪で、校門前の植え込みの真っ赤なオタフクナンテンの葉っぱも、うっすら雪化粧で受験生を迎えてくれました。受験生の皆さんがこれまでの勉強の成果を発揮できるよう祈っています。
 

 
2021.2.17
 

 
中等部 担当 津野
本日の中等部校舎は、生徒の姿もなくとても静かです。2/20(土)に行われる、個性輝き学習発表会のリハーサルを行うため、短大講堂に移動しているからです。学園日記でたびたび練習風景や準備の光景をお伝えしてきましたが、いよいよ本番が近づいてきました。1年間の集大成を楽しみにしています。
 

 
2021.2.17
 

 
高等部 担当 大庭
明日は高等部の一般入試です。面接や試験のために割り当てられた教室は、在校生も会場づくりに関わってくれています。受験生の皆さんの実力が無事発揮できますように。明日も冷え込む予報ですので、どうか気を付けてお越しください。
 

 
2021.2.16
 

 
中等部 担当 内田
2/27(土)に入学準備説明会が行われます。本日、新入生の皆さんに配布する書類が、保険会社から届きました。任意加入の傷害保険の案内です。他にも令和3年度 就学援助について(お知らせ)等の書類があります。入学に向けての準備が始まりますが、体調管理には気を付けてください。
 

 
2021.2.16
 

 
高等部 担当 土岸
2年生のあるクラスで、漢文の問題演習をしていました。古典は「国語」ですが、外国語のように感じる生徒も多く、なかなかとっつきにくいものです。大学の入試まであと一年。あっという間に本番がきますから、今のうちから自分の苦手と向き合って、克服していってもらいたいです。
 

 
2021.2.15
 

 
中等部 担当 神岡
阿部智里さんの「八咫烏シリーズ」を中等部の図書館で見つけました。今月の図書館だよりで、国語科おすすめの異世界ファンタジーと紹介されており、私も読みたくなった本です。図書館だよりには、毎月様々な本が紹介されています。参考にして、図書館で借りる本を見つけてはいかがでしょうか。
 

 
2021.2.15
 

 
高等部 担当 中邑
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」という言葉があるように、早いもので2月も折り返し地点を迎えました。節分、バレンタインと2月のイベントを終え、2月の登校日はあと6日。3月を間近に控え、高等部の玄関には、立派な雛人形が飾られています。間もなく卒業を迎える3年生、そしてまだまだ伸び盛りの在校生へ、皆さんの今後の健やかなる成長を、心から願っています。
 

 
2021.2.12
 

 
中等部 担当 酒井
サイエンス同好会の来年度の活動テーマは【廃棄カイロによる佐方川の水質改善~豊かな瀬戸内海をめざして~】
「SDGsの目標達成に貢献できる研究であること」「瀬戸内海の環境改善につながる研究であること」を目標に掲げた上で模索し、この研究テーマに至りました。現在、準備のため、校内で使用済みの使い捨てカイロを回収しています。「サイエンス同好会って高等部だけの部活動なのになぜ中等部の日記に?」…と思ったそこのあなたの疑問にお答えします。サイエンス同好会は高等部だけの部活動ですが、入部予定の中3生徒は12月から準備活動に参加しています。中高一貫校だからこそできる取り組みですね!
 

 
2021.2.12
 

 
高等部 担当 石井
今年の大学入試共通テストの数学の計算量は、例年に比べ少なくなったとはいえ大変です。計算スピードと正確性が必要とされます。百マス計算ならぬ24マス計算で対策中です。
 

 
2021.2.10
 

 
中等部 担当 松田
今日は学習発表会講堂練習日です。どの学年も本番を想定して練習しながら、よりよくするための工夫をしていました。今年度はコロナ禍の中での発表なので、校外の皆さんにご覧いただけないことが残念ですが、ご覧いただくつもりで、発表にむけて調整していきます。
 

 
2021.2.10
 

 

 
高等部 担当 星野
今週末に、カラーガード部は全国大会に提出する動画の撮影会をします。毎年千葉県の幕張メッセで開催されますが、今年はコロナウイルスの影響でweb開催となりました。この撮影会が終わると、3年生も引退となります。今年最後の大会ということもあり、卒業生の先輩たちも練習を見に来てくれました。悔いの残らないよう、最後まで頑張ってほしいと思います。
 

 
 
2021.2.9
 

 
中等部 担当 河本ま
本日は、今年度最後の学力向上テストが行われました。山女の魅力でもあるこのテストは、1度のテスト期間で全教科を「一気」にするのではなく、月2回程度、各回2教科に分けて実施することで、勉強を「コツコツ」積み上げていくことができます。今年度はコロナウイルスの影響で学校の開始が遅れましたが、全部で12回の学力向上テストが行われました。生徒たちの勉強具合はどうだったでしょうか。
 

 
2021.2.9
 

 
高等部 担当 井納
高等部図書館に新刊が並べられています。今月のおすすめは、阿部智里さんの『楽園の烏』と伊坂幸太郎さんの『逆ソクラテス』です。『楽園の烏』は、国語科おすすめの八咫烏(やたがらす)シリーズ最新刊です。早速「貸出中」になっていました。
 

 
2021.2.8
 

 
中等部 担当 米田
今日は中等部1年生の国語の授業にお邪魔しました。言い争いをしているのかな・・・?と思ったら実はディベートの授業でした。題材はヘルマン・ヘッセの『少年の日の思い出』です。「本当に悪いと思っているのか。」「一度起きたことは、もう償いのできないものなのか。」というところに焦点をあてていることが印象に残りました。時と場合によるかと思いますが、難しい問題だと感じました。皆さんはどう考えますか。
 

 
2021.2.8
 

 
高等部 担当 清水
高等部の授業でも、モニターを使って授業が展開されています。授業の導入などで、いろいろな画像や動画を用いてその分野に関する知識や関心を高めていっています。教科横断型の授業を展開する上で、このようなICT機器も効果を発揮してくれています。
 

 
2021.2.6
 

 

 
中等部 担当 吉岡
写真は、生徒が「個性輝き」の講師の先生へお礼の色紙を書いている様子です。あたたかい指導のおかげで、自信をもって本番を迎えられそうと言っていました。1年間の集大成を、2月20日(土)に発表します。我々教員も、今から楽しみにしています!
 

 
2021.2.6
 

 
高等部 担当 高橋
インターアクト同好会では不要な靴を海外の子どもたちに贈る「フレンドリー・ブリッジ」という活動に協力しています。今年も卒業する高3生が体育館シューズを寄付してくれました。ところが現在、新型コロナウイルスのため海外へ送る便が止まっているのだそうです。この他にも今年度は、例年参加しているボランティア活動やイベントがすべて中止になりました。来年度は少しずつ平常に戻ることを願っています。
 

 
2021.2.5
 

 


中等部 担当 難波
明日は3年生を対象とした高等部入学準備説明会です。説明会に向けて、配布の資料の準備をしました。教員の立場からすると、入学からあっという間の3年間でした。生徒たちにとってはどうだったでしょうか。コロナ禍で先行き不透明な状態が続いていますが、高校でのさらなる活躍を祈るばかりです。
 

 
2021.2.5
 

 

 
高等部 担当 西部
2年生の家庭総合で「高齢者疑似体験」を行いました。足や腕に重りをつけ、ひじとひざには曲がりにくくするためのサポーターを巻き、白内障を体験できるゴーグルを装着して道を歩いたり、階段の昇降をしたりしました。生徒たちからは「靴がどこにあるかわからない」「前が見えにくい」など、様々な感想を聞くことができました。高齢者の方々にとっての歩行の難しさや視界の悪さなどを体験できる、いい機会だったのではないでしょうか。
 

 
2021.2.4
 

 
中等部 担当 正田
本日お昼休みに新生徒会メンバーが集まりました。2月20日(土)に行われる学習発表会についての打ち合わせのためです。発表会当日は生徒会メンバーが中心となり、舞台袖でアナウンスをしたり、ステージ上の準備や片付けなどの運営を行います。中等部生全員が気持ちよく発表ができるよう、サポートの仕方もしっかり練習して本番に備えてほしいと思います。
 

 
2021.2.4
 

 

 
高等部 担当 延谷
来年度の体育大会に向けて、2年生が創作ダンスの練習に励んでいます。山女の伝統競技である、3年生の創作ダンス。クラス対抗で、もちろんどのクラスも1等目指します。今はグループに分かれて、それぞれのテーマでの発表練習をしている段階。その発表の中から1つ選んで、クラス全体での創作ダンスに練り上げ、完成させていきます。さて、どんなドラマが繰り広げられていくのでしょう。楽しみです。
 

 
2021.2.3
 

 

 
中等部 担当 岡崎
教室の外の壁にはこのような展示が……!中等部では授業内や行事での作品・写真などが飾ってあります。展示を見るたびに思い出せますね。
 

 
2021.2.3
 

 
高等部 担当 佐藤
本日、本校の高校推薦入試が実施されました。受験生はとても緊張した様子で面接に臨んでいましたが、これまで頑張ってきた勉強や部活のこと、高校生活の抱負や将来にやってみたいことなどを自分の言葉でしっかりと語っている姿がとても印象的でした。春からの新生活に期待が膨らみますね。4月から皆さんと一緒に、山女で勉強できるのを楽しみにしています。
 

 
2021.2.2
 

 
中等部 担当 河本
山陽女学園ではコロナへの対策が様々な場所でされています。写真のアルコール自動消毒器はくすの葉会(PTA)から寄贈されたものです。生徒たちは登校したら両手をかざしてアルコール消毒をします。健康第一で毎日学校に来てほしいですね。
 

 
2021.2.2
 

 
高等部 担当 松原
先週末に行われた中国地区高校放送コンテストで、放送同好会が制作したドキュメント「カタリノカタチ」が、オーディオピクチャー部門の最優秀賞を受賞しました。この作品は、平和ボランティアのあり方をテーマにしたものです。中国5県の代表17校の作品の中から1位に選んでいただきました。コロナ禍において大会開催にご尽力くださった方々や、制作に協力してくださった方々のおかげで、ヒロシマの思いを多くの人に届けることができました。ありがとうございました。
 

 
2021.2.1
 

 
中等部 担当 片山
2月に入り、「学習発表会」がいよいよ20日に本番を迎えます。生徒達もそれぞれが、今できることを精一杯頑張っています。一方で教員たちもこの学習発表会のために様々な準備を始めています。こちらの写真は、学習発表会のパンフレットに掲載するための、絵を募集したものです。早速何人かが、描きたいです!と申し出てくれました。今週中には、完成した絵を見せてくれることになっています。どんな出来栄えになるのか、今から楽しみです。教員・生徒が一丸となり、思い出に残る学習発表会をつくりあげたいと思います。
 

 
2021.2.1
 

 

 
高等部 担当 名越
写真は観葉植物のフィカス「ゴムの木」です。ある教室に本日より登場しました。「ゴムの木」は南米やインド原産の植物ですが、多種あり、観葉植物としては育てやすい種類のようです。今日から月が改まり、明日は節分。心機一転、自分の目標を新たに定めるには良い時期ではないでしょうか。観葉植物のエネルギーをもらい、癒されながら、それぞれの目標にむかって前進してほしいです。