2022年7月9日(土)
 
【高等部オープンスクール】
 
パティシエコースは今回のオープンスクールでは、【オリジナルクレープ作り】
行いました。体験の最初にはコース説明を行い、パティシエコースの魅力を
全力で伝えさせていただきました。
【オリジナルクレープ作り】では、生地をフライパンで焼くところから始めました。
コースお手伝い生徒のアドバイスを受けながら練習を行い、最後にはきれいな生地を
焼くことが出来ました。
各自で好きなように盛りつけ、フルーツ盛りだくさんのクレープが完成しました。
少しでも製菓の楽しさが伝わっていれば幸いです。
また、体験の中では、コース体験講座の詳細やInstagramの紹介も行い、
参加者の方に興味を持ってもらえるものになったのではないかと思います。
また、パティシエコース体験講座の追加講座についてのチラシも
ご案内させていただきました。
 
 
次回は9月24日(土)のオープンスクールでコース体験会を開催予定です。
多くの方のご参加をお待ちしております。
 

 
 

 

 
 

 
 
2022年7月4日(月)
 
【プロフェッショナル講座№9】
 
今回の【プロフェッショナル講座】では、廿日市市にあるフェルダーシェフの
田頭 享様にご指導いただき【フランクフルタークランツ】を作りました。
伝統的なドイツ菓子であるフランクフルタークランツは、エンゼル型を使用し、
生地にバタークリームとジャムを入れるお菓子です。
バタークリームは、ドイツ菓子の大きな特徴の1つです。
生クリームとは一味違うクリームで、教員を含め、全員が初めて作るクリームでした。
また、ドイツ菓子は【大人スイーツ】といわれます。
なぜならラム酒、キルシュワッサーなどのお酒を入れるからです。
独特な風味をスイーツに持たせることができます。
1つ1つの作業の意味を分かりやすく、丁寧に指導していただきました。
生地の変化、材料の特性、様々なものが合わさって出来上がるスイーツに
ついて理解を深めることが出来ました。
 

 
 
 

 

 
2022年6月28日(火) 
 
【プロフェッショナル講座№8】
 
 
今回の【プロフェッショナル講座】【ドームムースショコラ】です。
東区にあるベルフィーユの内藤由貴様にご指導いただきました。
今回の講座は、ドーム型のシリコン型を使用し、ムースケーキを作りました。
ムースの土台となる生地、ムース、グラサージュと本格的な作業が多くありましたが、
生徒たちは集中して作業に取り組み、とてもきれいなケーキを作ることができていました。
生徒たちが最後の仕上げをしながら、「お店に出せる!」と言っていたのが印象的でした。
プロパティシエから直接指導を受け、生徒たちにとって貴重な体験となりました。
 

 
 
 

 

 
2022年6月26日(日) 

【パティシエコース体験講座】
 
2022年度1回目となる体験講座には、32名(午前の部16名、午後の部16名)の申し込みがありました!!
 
【マドレーヌとフィナンシェ】を作りました。
マドレーヌ作りでは生地をプレーン、ココア、抹茶の3種類から選べるようにしました。
同じ学校の人と交換して、3種類持って帰る人もいました。
焦がしバターを使うフィナンシェは香ばしく甘い香りが調理室全体に広がり、幸せな気持ちになれました。
「初めて本格的にお菓子作りをするので不安です」と話してくれた人もいましたが、
全員が笑顔で体験を行い、2種類のお菓子を持って帰ることが出来ました。
今回は高校1年生の生徒もお手伝い生徒として初めて参加しました。
緊張していた様子でしたが、参加者にたくさん話しかけてくれました。
また、「次回も楽しみにしています!」と言われ、嬉しそうにしている姿に感動してしまいました。
次回は7/24(日)に【パウンドケーキ】を作ります。
お申し込みいただいた方とお会いできるのを楽しみにしております
 

 
 
 

 

 
2022年5月14日(土)
 
高等部オープンスクール
 

 

 
 
パティシエコースは今回のオープンスクールでは、コース説明を行いました。
コース説明の中では、「コース在校生Q&A」ということで、中学生の頃にコースを決めたきっかけや学校生活の様子、パティシエコースの魅力を紹介しました。
その中では、コース体験講座の詳細やInstagramの紹介も行われ、参加者の方に興味を持ってもらえるものになったのではないかと思います。
配布物の中には、パティシエコース体験講座のチラシも入れさせていただきました。HPにも特設ページを開設しておりますので、ご覧ください。
次回は7月9日(土)のオープンスクールでコース体験会を開催予定です。多くの方のご参加をお待ちしております。
 
 

 
2022年2月25日(金)
 
【 成果報告会 】3年生
 
パティシエコースでは、【 成果報告会 】ということで1年間の集大成として、スイーツ(パン含む)を製作し、
教職員とコース生に商品説明・提供をしています。
3年生は、【 ムースケーキ 】を提供しました。今回の提供品は、1人の生徒が【 卒業制作 】で考案・試作を繰り返し、
完成させたオリジナルケーキになります。
3年間の集大成となるものです。本校のパティシエ工房で作る最後スイーツとなりました。1つ1つの工程に丁寧に取り組み、
完成させていく姿はとても頼もしく感動しました。
このケーキの考案生徒は、国家資格である製菓衛生師を取得しパティシエの道に進みます。3年間の学校生活の感想を述べる中で、
将来は【人を笑顔にできるお菓子屋さんを開きたい】と笑顔で語ってくれました。
いつまでもこの熱意を忘れず、夢に向かって進んでほしいと思います。詳しくはInstagramにも上げていますのでぜひそちらもご覧ください。
 

 
 
 
 
 

 

 
2022年2月24日(木)
 
【 成果報告会 】1年生
 
 
パティシエコースでは、【 成果報告会 】ということで1年間の集大成として、スイーツ(パン含む)を製作し、
教職員とコース生に商品説明・提供をしています。
1年生は、【カスタードタルト、エクレア、ルクセンハウス】を提供しました。班ごとに製作品を決め、試作・検討を行い、この日を迎えました。
初めての成果報告会であり、コース生に提供するということで、不安な部分や難しい部分もありました。その中でも1年間の授業でやってきた内容を参考に、
商品を作り上げてくれました。
試作では上手くいっても、なぜか本番では、、、ということがあり、焦ることもありましたが、クラス全体で協力し、完成させることができました。
上級生が商品を見て、「うちらのよりかわいい」と言っていたのが印象的でした。詳しくはInstagramにも上げていますのでぜひそちらもご覧ください。
 

 
 
 

 
 

 
2022年2月22日(火)
 
【 成果報告会 】2年生
 
パティシエコースでは、【 成果報告会 】ということで1年間の集大成として、スイーツ(パン含む)を製作し、
教職員とコース生に商品説明・提供をしています。
2年生は、【 ムースケーキ、ロールケーキ、ショコラパン】を製作しました。班ごとに製作品を決め、試作・検討を行い、この日を迎えました。
クラスに【 提供する商品 】ということを常に意識するようにと言うだけで、ここまでの商品を作り上げてくれました。
商品説明も特徴が伝わるものとなりました。詳しくはInstagramにも上げていますのでぜひそちらもご覧ください。
 

 
 
 

 
 

 
2022年2月21日(月)
 
【プロフェッショナル講座№7】
 
今回の【プロフェッショナル講座】は【 調理パン 】です。
南区の翠にあるパン屋さん【Riviere】のオーナー石川 集一様にご指導いただき、
カレーパン、ソーセージロール、ベーコンエピを作りました。
1年生にとっては初めての【製パン】に関する専門的な授業となりました。
実技指導の際には、1つ1つの作業がパンにどのような変化を与えるか、
発酵の工程ではどのようなことが起きているのかについて、詳しく教えていただきました。
また、生徒たちは1つの生地から3種類のパンができることに驚いているようでした。
材料、温度、発酵、焼成のどの部分もこれまで学んできた洋菓子とは異なり、
新たな知識・技術を知ることができました。
 

 
 
 

 
 

 
2022年1月20日(木)
 
【プロフェッショナル講座№6】
 
今回の【プロフェッショナル講座】で作ったのは【マドレーヌショコラ】です。
五日市にあるIROHA village(古今果)の田中良宣様にご指導いただきました。
家庭で作ったことがある方も多いであろう認知度の高い洋菓子のマドレーヌ。しかし、洋菓子の本場フランスでは、あまりお店では見かけず、
行事の時のみに作られる家庭菓子のようです。
マドレーヌはアレンジがしやすく、様々な形、風味にすることができます。今回は、商品として提供できるものとなるように生地にアレンジを加え、
デコレーションも指導していただきました。
また、授業の中で様々なアレンジを説明していただき、バリエーションの広げ方も教わることができました。
 

 
 
 

 
 

 
2021年12月4日(土)
 
【クリスマスコース体験会】
 
今回のクリスマスコース体験会では、中学3年生16名と【カラフルマカロン】を作りました。
クリスマスケーキにのっていると幸せな気持ちになるけど、手作りするにはハードルが高そうなマカロン。
でも実はコツさえつかめば、きれいに作ることができます。参加者1人1人が好きなカラーを選んで、カラフルなマカロンを作ることができました。
サクサクな生地は食べ進めるとガナッシュと混ざり合い、しっとりとした食感となります。参加者の皆さんに笑顔で持って帰ってもらうことができました。
 

 
 
 

 
 

2021年11月30日(火)
 
【プロフェッショナル講座№5】
 
今回の【プロフェッショナル講座】は【ベーグルとライ麦パン】です。
南区の翠にあるパン屋さん【Riviere】のオーナー石川 集一様にご指導いただきました。
本校のパティシエコースでは、初めて【製パン】のプロフェショナル講座を行いました。
実技指導の際には、1つ1つの作業がパンにどのような変化を与えるか、発酵の工程ではどのようなことが起きているのかについて、
詳しく教えていただきました。
現場のプロだからこその知識・技術を高校生にわかりやすく教えていただき、パンの魅力や奥深さを再認識することができました。
生徒たちにとって、とてもよい経験となりました。
 

 
 
 

 

 
2021年11月24日(木)
 
【宮島校外研修】 ~スイーツツアー~
 
高等部1年生パティシエコースは、宮島で校外研修を行いました。
今回の研修では、大聖院の境内見学、テーブルマナー講習の実践、宮島観光チラシ作成のための取材活動を行いました。
到着後すぐに宮島観光協会の上野さんから講話をいただき、宮島の観光資源について理解を深めることができました。
大聖院の境内では、住職の方のわかりやすい説明を聞きながら、見学することができました。さらに、テーブルマナー講習の実践では、
レ・クロでランチをいただきました。事前にオーナーの黒越シェフから、盛り付けの基礎を教えていただいていたこともあり、
料理・スイーツを様々な角度から見て楽しむことができました。
最後に行った取材活動では、事前に調べていた宮島スイーツを堪能するとともに商品の特徴などについて理解を深めることができました。
この取材内容を元に、宮島観光チラシの作成を行います。どんなチラシができるか楽しみです。
 

 
 
 
 
 

 

 
2021年10月16日(土)
 
【コース体験会】
 
今回のコース体験会では、48名(午前の部24名、午後の部24名)と【パンプキンメロンパン】を作りました。今までの体験講座で最も多い参加者数となり、
とても嬉しく思いました。
メロンパンといえば、ふわふわのパン生地の上に、サクサクのクッキー生地がのっていますよね。
今回は、パン生地をパンプキン生地にし、クッキーをココアにすることでハロウィン感を出してみました。
パンを初めてこねる生徒もいたようで、戸惑いもあったようですが、生地は全員分しっかりと発酵し、ふわふわのパン生地ができていました。
午後の部では、講座時間が長引いたことでご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。ただ、焼きあがったメロンパンを参加してくれた
皆さんが笑顔で持って帰ってくださったので、嬉しかったです。
次回はクリスマス体験講座が12/4に開催予定です。詳細が決まり次第HPとチラシでご案内いたします。
お申し込みいただいた方とお会いできるのを楽しみにしております。
 

 

 
 

 

 
2021年10月2日(土) 
 
【パティシエコース体験講座】
 
第3回目は体験に来ていただいた20名(午前の部14名、午後の部6名)と【ミニフルーツタルト】を作りました。
フルーツタルトと聞くとかわいいイメージが浮かぶと思います。サクサクの生地とフレッシュフルーツの相性は抜群で、
食べると幸せになること間違いなしの1品です。クッキー生地を作り、型にはめ込み、中にはふわふわなアーモンド生地を入れ、
上にフルーツを盛り付けました。おいしそうに出来上がり、参加してくれた皆さんが笑顔で持って帰ってくださったので、嬉しかったです。
次回は10/16に【パンプキンメロンパン】を作ります。お申し込みいただいた方とお会いできるのを楽しみにしております。

 

 
 
 

 

2021年9月25日(土)
 
 
高等部オープンスクール
 
パティシエコースは今回の高等部オープンスクールで、【シュガー細工に挑戦】を行いました。
チラシには、【アイシングクッキーに挑戦】としておりましたが、広島県が緊急事態宣言中ということで、急遽内容を変更しました。
シュガー細工で一番イメージしやすいものは、クリスマスケーキのサンタ人形だと思いますが、今回は小さいバラを作成しました。
細かい作業に苦戦している様子でしたが、かわいいバラやブーケ―を作ることができていました。
参加してくれた中学生の皆さん、楽しんでいただけたでしょうか?
次回は10月16日(土)にコース体験会を開催予定です。多くの方のご参加をお待ちしております。
 

 

 
 

 

2021年8月7日(土)
 
 
【パティシエコース体験講座】
 
 
第2回目は【フィナンシェとマドレーヌ】を体験に来ていただいた32名(午前の部16名、午後の部16名)と作りました。
洋菓子の中でも手軽なお菓子として有名なフィナンシェとマドレーヌ。今回は両方に材料のアレンジを加えてみました。
フィナンシェには香ばしい焦がしバターを作り、生地に加えました。マドレーヌにはレモンの皮をアレンジとして加え、
柑橘類のさわやかな香りとほんの少し酸味が残るものとしました。
おいしそうに出来上がり、参加してくれた皆さんが笑顔で持って帰ってくださったので、嬉しかったです。
次回は9/5に【ミニフルーツタルト】を作ります。お申し込みいただいた方とお会いできるのを楽しみにしております。
 
 

 

 
 
 

 
 

 
2021年7月15日(火)
 
 
【プロフェッショナル講座№4】
 
 
今回の【プロフェッショナル講座】は【6種のワッフル作り】です。
西区の太田川沿いにある櫟 Kunugiの代表取締役 兼田 貴代様にご指導いただきました。
株式会社 櫟 Kunugiの創業までの経緯や経営理念の説明をうけ、看板商品であるワッフルの実技指導もしていただきました。
実技指導の際には、「ただのお菓子」としてではなく、「販売する商品」としてのお菓子にするためのコツや、
守らなければならない製造上のルールも詳しくご指導いただき、生徒たちはそれを意識しながら、
最後にはKunugiで販売している「商品」を作り上げることができました。
女性ならではの経営や仕事に対する取り組み方を聞くことができ、よい経験ができたのではないかと思います。

 

 
 
 

 

 
2021年7月10日(土)
 
 
高等部オープンスクール
 
 
パティシエコースは今回の高等部オープンスクールで、【オリジナルクレープ体験】を行いました。
クレープ生地をフライパンで焼くところから行いました。お手伝い生徒ということで、在校生が丁寧に中学生に教えてくれました。
在校生の中には「昨年オープンスクールの体験が楽しかったから入学しました」という生徒がおり、
「今回は中学生に楽しんでもらうためにがんばりました」と言ってくれました。
参加してくれた中学生の皆さん、楽しんでいただけたでしょうか?
次回は9月25日(土)に第3回高等部オープンスクールを開催いたします。多くの方のご参加をお待ちしております。
 

 

 
 
 

 

 
2021年77日(水)
 
 
広島酔心調理製菓専門学校校外研修
 
 
山陽女学園パティシエコースでは、2年次に選択授業で2つのコースに分かれます。
その1つが、スイーツコースです。このコースでは、パティシエ資格である【国家資格 製菓衛生師】の受験資格を得るために、
広島酔心調理製菓専門学校にスクーリングに行きます。
今回は1年6組全員で広島酔心調理製菓専門学校を見学しました。2年次のスクーリング内容や実技のデモンストレーションを受けました。
2年次のコース選択を考えるためのよい材料となったのではないでしょうか。
実際に学校を見学し、体験することで、生徒たちは来年の自分の姿を思い描くことができたのではないかと思います。
しっかりと考えて、コース選択をしてほしいです。
 

 

 

 

 
202176日(火)
 
 
【プロフェッショナル講座№3】
 
 
今回の【プロフェッショナル講座】は【ダックワーズフリュイ】です。
五日市にあるIROHA village(古今果)の田中良宣様にご指導いただきました。
洋菓子の本場フランスでは、お店の顔ともいわれる【ダックワーズ生地】に、
お菓子屋さんのクリームともいわれるカスタードクリームを使ったケーキを作りました。
ケーキ中央に黄桃をバラのように飾り付け、ナパージュをかけ完成させました。
生地の作り方も学校で行う作り方とは違い、プロパティシエの技術を経験させていただきました。
 

 

 
 
 
 

 

 
2021年6月22日(火)
 
 
【プロフェッショナル講座№2】
 
 
今回の【プロフェッショナル講座】は【イチゴのショートケーキ】です。
東区にあるベルフィーユの内藤由貴様にご指導いただきました。
スポンジを4枚切りするところから、仕上げのデコレーションまで教えていただきました。店頭に並ぶケーキのような見栄えを目指し、ナッペを行いました。
生徒たちは集中して作業に取り組み、とてもきれいなケーキを作ることができていました。
プロパティシエから直接指導を受け、生徒たちにとって貴重な体験となりました。
※ナッペとはスポンジケーキにクリームを塗ることです。
 

 

 
 
 
 

 

 
2021617日(木)1年生対象
 
2021629日(火)2年生対象
 
 
【プロフェッショナル講座№1】
 
 
パティシエコースでは【プロフェッショナル講座】ということで、現役で活躍されているプロパティシエの方に特別講座を開催していただいています。
今回の講座は【和菓子 練り切り】です。
幟町にある青柳屋の馬場寛親様にご指導いただきました。
繊細な作業で作り出される芸術品のようなお菓子。丁寧に指導していただき、きれいな練り切りを作ることができました。
馬場先生からの講話を聞き、生徒たちの和菓子作りに対する“難しそうだな”というイメージが払拭され、とてもよい経験となりました。
 

 

,
 
,

 

,

2020年12月5日(土)
 
クリスマス体験講座ということで、【カラフルマカロン作ろう!!】を開催しました。
当日は20名を超える中学生に参加してもらい、かわいいマカロンを作ることができました。
焼成するときに下の部分が盛り上がってくる【ピケ】もばっちり出ているので大成功です。
さまざまな企画を計画し、みなさんとまたお菓子作りができればうれしいです。
 

                            
.
 
                            
                            
.
.