2025.11.20
 

 
中等部 担当 井納
図書委員は、昼休憩にカウンター当番をしています。今日は、図書館で使うものを作ってもらいました。1つは、新刊本にはる付箋です。この付箋があると、新刊本が返却された際に、すぐに新刊コーナーへ戻すことができます。もう1つは、「貸出中」の看板です。この看板は、新刊コーナーに展示している何の図書が貸出中なのかが分かるものです。来月の展示に向けて、クリスマス仕様の看板を作ってくれた図書委員もいます。
 

 
2025.11.20
 

 
高等部 担当 高橋エ
高2理数科特進の生徒と保護者を対象に、次年度の授業コース編成や科目の選択について説明会を行いました。希望通りの進路実現に向けて、しっかり考えてほしいと思います。
 

 
2025.11.19
 

 

中等部 担当 大田
放課後、3年生の教室をのぞくと、静かで落ち着いた雰囲気の中、英語の学習に取り組む生徒の姿が見られました。前期期末試験の結果をふり返り、自主的に学習に励む姿には、3年生としての成長を感じます。勉強に限らず、人には得意・不得意があります。互いに教え合い、支え合いながら高め合っていこうとする姿勢は、とても頼もしいものです。この姿勢を大切に、次の目標に向かってさらに成長していってほしいですね。
 

 
2025.11.19
 

 

高等部 担当 正田
体育の授業でバドミントンの試合をおこないました。試合中いいプレーにみんなで拍手をしたり、試合の間には同じグループ内で練習したりしていました。寒くなりましたが、しっかり身体を動かすことができました。
 

 
2025.11.17
 

 
中等部 担当 古森
中等部3年生の「個性輝き学習」では、本日、中間発表会のリハーサルを行いました。生徒たちは関心のある社会問題を取り上げ、その背景を調べた上で、自分たちができる取り組みを考え、グループごとにまとめて発表しました。生徒からは、台本を読むだけになってしまったと反省の声も聞かれ、リハーサルならではの課題が見えたようです。今日の気づきをもとに練習を重ね、本番ではさらに説得力のある発表にしてほしいと思います。
 

 
2025.11.17
 

 

 
高等部 担当 手島
本日、2年生の調理実習を行いました。今回のメニューは「サバの味噌煮」「みそ汁」「ほうれん草のお浸し」の三品です。それぞれの班が協力して手際よく調理を進め、彩りよく仕上がった料理はどれも美味しそうでした。
今回の実習を通して、基本的な和食の調理方法や、作業を分担しながら協力する大切さを学ぶ良い機会となったと思います。
 

 
2025.11.16

 

 
中等部 担当 米田
今日はプレテストがありました。児童は国語と算数を受験し、その後ワンポイントアドバイスを教科の先生から受けました。今年度の入学試験を攻略するポイントをしっかり聴いていました。本番の入学試験も頑張ってほしいです。
 

 
2025.11.16
 
高等部
本日の学園日記はありません。
 

 
2025.11.15
 
中等部
本日の学園日記はありません。
 

 
2025.11.15
 

 

 
高等部 担当 泉
本日、高等部入試体験会を実施しました。ご来場いただいた生徒の皆さん、保護者の皆様ありがとうございました。入試当日にお会いできることを楽しみにしております。さて、明日は中等部のプレテストが実施されます。写真は、担当の先生方が準備をされている様子です。本番と同じ形で行われますので、緊張感もあるかと思います。小学生のみなさんが全力をだせることを祈っています。
 

 
2025.11.14
 

 
中等部 担当 名越
写真は、中1のホームルーム授業の様子です。中等部初めての文化祭の振り返りをおこなっています。クラスのために貢献できたこと、もう少し頑張れたこと、感想などを全員で話しました。この振り返りを来年の文化祭に活かしてほしいです。
 

 
2025.11.14
 

 
高等部 担当 葛原
高等部1年生総合進学コースは昨日グランドプリンスホテル広島研修に行ってきました。ウエディングプランナーの方に講話をしていただきお仕事の大変さや、やりがいを学ぶことができたと思います。ホテル館内も見学させていただき普段見られない様子も知ることができました。今回の経験をこれからの進路等に活用していただきたいです。
 

 
2025.11.13
 

 
中等部 担当 土岸
マンドリン部は、1124(月・祝)に県大会を控えています。先月の大会での演奏から、よりステップアップできるよう、練習に励んでいます。応援をよろしくお願いいたします!
 

 
2025.11.13
 

 
 
 
 
 

高等部 担当 阿部
1年生総合進学コースでグランドプリンスホテル広島に研修に行ってきました。チャペルや結婚式場の見学をし、ウェディングプランナーの方やセールス&マーケティングをされている方のお話を聞くことができました。将来の目標を決めている人もいますが、まだ決めかねている人にとって進路を考えるきっかけになってくれたら嬉しいです。
 

 
2025.11.12
 

 

 
中等部 担当 吉井
写真は、中等部1年生と2年生の「個性輝き」授業の様子です。中等部1年生は、楽器を使った表現活動に取り組んでおり、各パートに分かれて専門の講師の先生方のご指導のもと、熱心に練習しています。音を合わせる難しさを感じながらも、仲間と協力して一つの演奏を作り上げる楽しさを味わっているようです。中等部2年生は、創作表現活動としてミュージカルに挑戦しています。一人ひとりがセリフやダンスの精度を高めながら、クラス全員で一つの作品を完成させるために努力しています。1年生・2年生ともに中間発表を終え、いよいよ本番に向けた仕上げの時期に入ります。最後まで気を抜かず、練習の成果を十分に発揮できるよう頑張ってほしいと思います。
 

 
2025.11.12
 

 
高等部 担当 竹中
教室内のエアコンの設定が、いつの間にか暖房マークに変わっていました。ついこの間までは冷房だったのに、季節の移り変わりを感じますね。広島県内では、インフルエンザによる学級閉鎖や休校も出てきています。休憩時間にはしっかりと換気を行い、体調管理と予防に努めましょう。
 

 
2025.11.11
 

 
中等部 担当 神岡
1116日(日)にプレテストが開催されます。
実際の受験会場でもある本校で、入試体験ができる貴重な機会です。当日は、個別相談ブースも設けておりますので、是非、お気軽にご参加く
ださい。
 
 

   
2025.11.11
 

 
 

 
高等部 担当 佐藤
金木犀の香りが漂う季節となり、ようやく秋の気配を感じるようになりました。例年に比べて半袖で過ごす期間が長かった今年は、紅葉の進み具合もゆっくりしているように思います。以前撮影した同時期の写真を振り返ってみても、今年は学園内のイロハモミジがまだ色づき始めたばかりで、やはり季節の歩みが遅いようです。ゆっくり訪れる秋を味わいながら、日々の景色の変化を楽しんでいきたいと思います。
 

 
2025.11.10
 

 

 
中等部 担当 浅野
中等部の校舎の壁には、たくさんの掲示があります。まず、高等部からの渡り廊下の入り口には3年生の沖縄研修旅行の写真。そして、講義室前の壁には宮島遠足の写真。
1年生の教室前の壁には、色々な工夫がされた理科の調べ学習のプリントが掲示されています。これからもどんな掲示が増えるか、楽しみにしています。
 

 
2025.11.10
 

 
高等部 担当 清水
芸術の秋・スポーツの秋といわれる時期、本校もたくさんの部活が大会に出場して、その表彰を受けていました。これから秋もさらに深まり、インフルエンザも流行る季節になります。体調にも気をつけながら、より一層練習に励んでいってほしいと思います。
 

 
2025.11.7
 

 

 
中等部 担当 津野
本日の中等部校舎は明かりもついておらず、人の気配がありません。今日は宮島へ登山に行っているのです。天気も良く、登山日和なので一安心です。一日しっかり楽しんで、クラスや学年を超えた友達との仲を深められたらと思います。
 

 
2025.11.7
 

 
高等部 担当 延谷
本日、高等部3年生は宮島の弥山に登りました。晴れ晴れと澄み切った青空のもと、汗をかき、励まし合い、頂上では広々とした眺望を楽しみました。下山後は、おいしいもみじ饅頭を頬張ったことでしょう。秋の一日、よい思い出作りになりました。
 

 
2025.11.6
 

 
中等部 担当 高橋あ
今日は学園職員のインフルエンザワクチン予防接種が行われました。流行の時期を迎えるにあたり、先生方も予防対策をして冬に備えています。寒い時期も健康で乗り切りたいものです。
 

 
2025.11.6
 

 
高等部 担当 石原
高等部バレーボール部は先週から第78回全国高等学校バレーボール選手権大会広島県予選が始まりました。無事今週末に駒を進めることができたので今週末も勝てるように頑張ります。応援のほどよろしくお願いいたします。
 

 
2025.11.5
 

 
中等部 担当 松田
今日は中等部出身の高3が嬉しい報告に来てくれました。2人とも立教大学の入学試験に合格しました。合格したことももちろん嬉しいのですが、報告に来てくれることに幸せを感じました。感謝の気持ちを持てる人たちはきっといいご縁が広がっていくと思います。2人に続き、それぞれ夢に向かって羽ばたいていって欲しいです。
 

 
2025.11.5
 

 

 
高等部 担当 井納
文化祭が無事に終了しました。こちらはミュージカル・演劇部の本日の様子です。手に持っているお菓子は、卒業生からの差し入れです。次の公演に向けて新たなスタートを切りました!
 

 
2025.11.2
 

 

 
中等部 担当 大田
文化祭2日目の今日、多くの方々にご来場いただきました。生徒たちはこれまで準備してきたものを、精一杯披露していました。ステージや展示、模擬店など、それぞれの場面でクラスや部活動の仲間と力を合わせ、充実した一日を過ごすことができたようです。終了後は、授業を再開できるように机を移動させ、教室を元の状態に戻しています。「やるだけで終わり」ではなく、片付けまで丁寧に行い、責任をもってそれぞれの仕事をやり遂げていました。ご来場くださった皆さま、温かい応援をありがとうございました。
 

 
2025.11.2
 

 
高等部 担当 星野
本日は、文化祭2日目でした。高等部3年生は食販でチョコバナナや焼きそばなどを販売しており、とてもおいしそうでした。その他、パティシエコースによるANAクラウンプラザホテルとのコラボケーキの販売、各クラスでの展示など盛りだくさんの内容でした。多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。
 

 
2025.11.1
 

 
中等部 担当 米田
今日は文化祭1日目でした。各クラスの発表を在校生や保護者の方が見て回りました。各クラス企画や内装など工夫していて、どのクラスも見ごたえがありました。明日はクラブの発表が増えるので、楽しみです。
 

 
2025.11.1
 

 
 
 

 
 
高等部 担当 池本
本日は文化祭1日目でした。久しぶりに開催されるクラス発表・展示や食販の販売などで生徒たちもすごく楽しそうにしていました。明日はクラス発表・展示に加えクラブ・有志の発表などがあります。明日はもっと盛り上がることを期待しています。