2023.12.6
 

 

 
中等部 担当 松田
今日から、中1国語では『少年の日の思い出』を学びます。「そうか、そうか、つまり君はそんなやつなんだな」という言葉は衝撃のようです。心に残るような授業にしたいと思います。
 

 
2023.12.6
高等部 担当
しばらくお待ちください。
 

 
2023.12.5
 

 
中等部 担当 井納
図書館では、毎月「あつまれ!本好きたちの森」というイベントを開催しています。この会は、お昼休憩に有志(生徒・教員)がお気に入りの本を紹介するというイベントです。今月は高等部2年生と国語科の教員がお気に入りの本について熱く語ってくれました。
発表者が「是非読んでみてください!」と声をかけると、中等部生が元気よく「はい!」と答えていたのがとても微笑ましかったです。また、「その本、私も好きです!」と発表者と本の話で盛り上がっている姿も見られました。本を通じて彼女たちの世界をもっと広げて、有意義な学園生活を送ってほしいと思います。
 

 
2023.12.5
高等部 担当
しばらくお待ちください。

 
2023.12.4
 

 
中等部 担当 片山
12月に入りました。ある教室に行ってみるとかわいらしい折り紙で作成された生徒オリジナルのクリスマスツリーと雪だるまが黒板に貼られていました。まさに女子校ならでは。自分たちでかわいらしく教室をデコレーションしています。季節を感じさせてくれるひと時でした。
 

 
2023.12.4
 

 
高等部 担当 星野
東京藝術大学に進学した卒業生が来校してくれました。東京での大学生活をしっかり満喫しているようです。彼女は、来年度に教育実習生として戻ってきます。一緒に授業をできる日を楽しみに、待っています。
 

 
2023.12.2
 

 

 
中等部 担当 池本
本日は中等部生徒会会長・副会長選挙日でした。立候補者と応援演説者はそれぞれ自分の思いを真剣に考え発表しました。緊張したと思いますが、学校をよりよくするための思いが生徒全員の心に響いたと思います。今年度の生徒会執行部の皆さんお疲れ様でした。新しい会長・副会長の活躍を期待しています。
 

 
2023.12.2
 

 
高等部 担当 土岸
今日は、2年生が小論文ガイダンスを受けました。今、小論文やプレゼンテーション、グループディスカッションなど、論理的思考を求められる入試が増えています。総合型選抜や学校推薦型選抜を受ける生徒は、すでに受験まで1年を切っています。生徒たちも表情を引き締めていました。私たち教員も、全力でサポートしていきたいと思います。
 

 
 2023.12.1
 

 
中等部 担当 立花
今日から12月、「師走」ですね。師走の語源には、お坊さんがお経を読むために忙しく走り回る「師馳月(しはせつき)」からきたという説があります。現代でも12月はイベントや行事で何かと忙しい月ですが、2023年の最後まで全力で走り切りましょう。
 

 
 2023.12.1
 

 
高等部 担当 高橋エ
本日は宮島セミナーハウス成風館において「第1回西日本女子校サミット」を開催しました。県内外の女子校の先生方に多数ご出席いただき,各校の取り組みの報告や情報交換など,有意義な会となりました。