2022.6.30
 

 

 
中等部 担当 阿部
サッカー部3名(2年1名、1年2名)は、高等部サッカー部と一緒に元気に活動しています。少しずつできることが増えるよう、高校生に教えてもらいながら日々頑張っています。
 

 
2022.6.30
 

 
高等部 担当 河本ま
高大連携授業の一環で、日本赤十字大学広島看護大学の先生の授業を特進コース1年生と2年生は受けました。聴診器や指先ではかる酸素濃度計などを実際に使わせていただきました。看護師の仕事についてはもちろん、看護大学に行くと将来たくさんの選択肢があることなど、知らないことを学ぶことができました。既に看護師を目指している生徒はもちろんですが、そうでない生徒たちも、将来の夢に向けて考えるきっかけとなる授業でした。
 

 
2022.6.29
 

 
中等部 担当 星野
夏休みの宿題が続々と届いています。これを見ると、いよいよ今年も夏がやってくるなと実感します。気がつけば、6月ももう終わります。例年より早く梅雨も明け、毎日が暑くなってきています。体調に気をつけながら勉強も頑張ってほしいものですね
  

 
2022.6.29
 

 
高等部 担当 神岡
7/9(土)に第2回オープンスクールを実施します。今回は、本校の特色あるコースの授業を実際に体験することができます。前回のオープンスクールでコース説明を聞きに来られた方も、是非この機会に、本校の雰囲気を感じながら、興味のある授業を体験してみてください。
 

 
2022.6.28
 

 
中等部 担当 高橋
私立中学高等学校教員の研修会に参加しました。ICT教育における最新の研究情報や実践事例などについて学びました。教員も日々勉強しています。
 

 
2022.6.28
 

 
高等部 担当 浅野
中国地方も今日梅雨明けとなりました。これから夏本番となりますね。さて、本校正門から学園に続く坂道には、約100鉢を超えるプランターがありますが、本日から植替えが始まりました。今日は常設してあるホースの点検や古い土の入れ替えです。夏の花が本校を彩ってくれるのが楽しみです。
 

 
2022.6.27
 

 
中等部 担当 土岸
本日、2年生は折り紙の授業を受けました。授業の目標のひとつは、しっかり説明を聞いてその通りに作ることで、それぞれの「聞く力」を鍛えることです。そして細かく折って立体的なものを作ることで、指先の繊細な扱い方と「空間認知能力」を鍛えるという目標もあります。普段何気なくしていることでも、意識をすれば、いろいろな力を鍛えることができるのだと気づきました。
 

 
2022.6.27
 


高等部 担当 津野
本校の玄関前の植え込みには、ヤマモモの木が植えられています。毎年この時期になると、真っ赤な実がぽとぽとと落ちてきます。小鳥が実をつついていたので、撮影しようとしたら、残念ながら逃げられてしまいました。たくさんあるので、ぜひおなかいっぱい食べていってほしいと思います。

 
2022.6.24
 

 

 
中等部 担当 山下
中等部2年生の家庭科の授業をのぞいてみると、1人一個、ティッシュ箱を作っている最中でした。ティッシュ箱でも3パターンあり、自分が好きなパターンを選び作っていました。完成後は、それぞれ周りをフェルトでアレンジしていくようです。生徒たちは細かい作業を丁寧に行っていたので、完成がとても楽しみです。
 

 
2022.6. 24
 

 
高等部 担当 内田
プラネタリウムの「たなばたさま」の番組などを幼稚園や保育園の園児の皆さんが見に来られます。番組が終わると「もう一度見たい。まだ帰りたくない。」など嬉しい言葉を聞きます。団体投影では、番組を選んでご覧いただけますので、ぜひお越しください。
 

 
2022.6.23
 

 
中等部 担当 米田
1年生を対象にスタートアップ講習が行われました。今回の教科は数学です。前回の数学のテストの反省を生かし、どのように勉強したらよいか学びました。また、数学の先生にテスト範囲の内容を質問し、疑問を解決することができました。これから週末にかけて、復習を頑張ってほしいと思います。
 

 
2022.6.23
 

 
高等部 担当 小原
お昼休みに、放送同好会が主催する「さんスタ」が開催されました。本日の演奏は、管弦楽部のみなさんです。管弦楽部は、6月25日(土)にさくらぴあで定期演奏会を行います。ボロディンの交響曲をはじめ、色々な曲を予定していますので、是非たくさんのみなさんにお越しいただければと思います。
  

 
 2022.6.22
 

 

 
高等部 担当 清水
昨日、こども教育コースでは高大連携の授業がありました。大学の先生をお招きし、「造形表現」として、折り紙を使って遊べるものをつくりました。こどもたちの興味関心をひく、いい作品を作ることができました。
 

 
2022.6.22
 

 

中等部 担当 平野 
梅雨に入り、毎日雨が降り続いて憂鬱な気分になりそうな中、昨日の雨が嘘のように晴れていて気持ちの良い一日になりました。来週にはまた学力向上テストがあるので、頑張ってほしいですね。
 

 
2022.6.21
 

 

 
 中等部 担当 吉本
3年生の音楽の授業にお邪魔しました。「花の街」という曲を歌っていました。この曲は、戦争の悲惨さや平和の尊さを歌にしたもので、曲が作られた時代背景などを事前に学ぶことで、歌唱に気持ちが込められると感じました。生徒達にとって身近な「音楽」を通して戦争や平和について理解を深められる有意義な授業でした。
 

 
2022.6.21
 

 

 
高等部 担当 林
県立広島大学地域創生学部地域文化学科が主催する広島文化プレゼンテーションコンテストにS特進コースの1年1組全員が参加することになりました。プレゼン内容を「宮島」に決め、本日、クラス全員で宮島研修に行ってきました。宮島観光協会様や、やまだ屋本店様の協力を得て、厳島神社の歴史、商店街の変遷、由緒ある建造物など文化資源としての宮島を学習してきました。コンテストは7/23に開催されます。クラスで団結し、素晴らしいプレゼンになることを期待しています。
 

 
2022.6.20
 

 
中等部 担当 花田
6月も下旬に入り、雨の日が多く、傘が必需品となってます。正門付近には青や紫のアジサイが咲いているのが見られます。宿泊研修も体験し、最近は毎度の授業で新しい内容を学んでいます。来週の向上テストに向けて、悔いのない準備をしましょう!!
 

 
2022.6.20
 
 

 
高等部 担当 稲井
梅雨の時期は、ムシムシモワモワして、憂鬱な気分になってしまいがちですね。ふと学校を歩いていると明るくなる景色に出会えました。写真をとりながら思い出した句を紹介します。
紫陽花や 赤に化けたる 雨上り  :正岡子規
紫陽花が藍色だったのに雨が上がると赤に変わっていた憂鬱な気分もなにかの変化に気をとめてみると晴れるものですね。
 

 
2022.6.18
 

 

 
中等部 担当 長瀬
本日の午後は小学生体験講座「さんじょでチャレンジ」を開催しました。歌,工作,ダンス,サッカーと様々な講座にたくさんの小学生が参加してくれました。山陽女学園の個性豊かな先生や生徒と楽しい時間を過ごせたと思います。これからもたくさんの講座を開講予定です。ぜひまた参加してくださいね。
 

 
2022.6.18
 

 
高等部 担当 延谷
「劇団四季 リトルマーメイド」
広島公演も、座席予約が取りにくくなるくらい人気のようです。そんな中、本校生徒たちは今年度の芸術鑑賞として、全員S席確保!です。上質な、美しいものを味わう、それが女子校である山女の芸術鑑賞。今からとても楽しみです。
 

 
2022.6.17
 

 
中等部 担当 有福
放課後に体育館をのぞいてみるとスポーツテストの測定をしている生徒たちがいました。体育委員が見守り記録をしていました。クラスメイトからの応援にさらに力が入ったかもしれないですね。
 

 
2022.6.17
 

 
高等部 担当 山根
職員室の前には机と椅子が多数設置されています。生徒が分からないところを教員に質問するときや、生徒からの相談を聞くときに利用しています。テスト前になると多くの生徒が分からないところを聞きに来ています。テストがすべて終わった今日はもういないかなと思いましたが、熱心にテストの復習をしている様子が見られました。次回のテストでも、実力が発揮できるように頑張ってほしいと思います。
 

 
2022.0616
 

 

中等部 担当 名越
写真は、中3のグローバルパスポートの授業です。本校では長期留学を希望する生徒を対象に事前準備として授業を設けています。高1からの長期留学に向けて準備しています。一緒に頑張る仲間と力をつけて夢を実現させてほしいです。
 

 
2022.0616
 

 
 

高等部 担当 石堂
世界史の授業に出てくる歴史上の人物は、名前がカタカナで覚えにくいと思う生徒も少なくありません。そこで、少しでも覚えやすくなるのではないかと人物の名前と肖像画を載せた授業プリントを作成しています。
生徒の授業プリントを見てみると……特徴をしっかり押さえられたイラストが……。いつもプリントを見て、和ませてもらっています。今度、描いた生徒に、絵の弟子入りでもしようかと思います。
 

 
2022.6.15
 

 

 
中等部 担当 松田
中2国語では先日『平家物語』を学び終えたところなのですが、分厚い『平家物語』を読んでいる生徒を発見しました。学びが深まるといいですね。梅雨入りですね。皆様も読書などいかがでしょう。
 

 
2022.6.15
 

 
 

 
高等部 担当 稲井
緑あふれる本校ならではのお話を1つします。本校のPTA組織「くすの葉会」より写真左のベープを毎年購入していただいております。おかげさまで、ユスリカ、チョウバエの教室への侵入を防ぐことができ、充実したスクールライフを過ごせています。今年度は、ベープに加え、写真右の虫コナーズを購入していただけました。
 
 

 
2022.6.14
 


中等部 担当 井納
中等部図書館です。こちらの写真は、司書おすすめの図書です。図書だよりにも紹介文を載せていました。『自閉症の僕が跳びはねる理由』(著:東田直樹)『すゑひろがりずのをかしな和風会話―いつか役に立つかもしれない』(著:すゑひろがりず)
1冊は、最近戻ってきました。もう1冊は、現在貸出中です。紹介した図書が貸出中になる度に、司書はニヤリとしています。欲を言えば、感想も聞いてみたいです。
 

 
2022.6.14
 


高等部 担当 廣兼

今日から前期中間テストが始まりました。2,3年生は久しぶりのまとまったテストに緊張が隠せません。緊張、というと今日初めて授業をする教育実習生の緊張はその比ではないかもしれません。いよいよ授業が始まりました。私もうしろで変な汗をかいております。がんばれ、実習生。
 

 
2022.6.13
 

 
中等部 担当 岩本 

今日は掃除時間にトイレを見に行きました。掃除担当の生徒たちはトイレを使う人が気持ちよく使えるよう、一生懸命床を雑巾がけしたり、洗面所を綺麗に磨いたりしていました。これからどこの掃除担当になっても、今日のように一生懸命掃除をしてほしいと思います。
 

 
2022.6.13
 

 

 
高等部 担当 佐藤
生徒が、先生を囲む会を開いてくれました。催し物の内容は、各自問題集を解きながらわからないところを質問していく、友達が質問した内容も自分がわからない部分は一緒に聞いて理解を深める…というもの。いわゆる、テスト前の質問大会です。日々の授業や復習の中で、もう一度説明を聞きたい項目や模範解答を読んでも理解が難しい内容をきちんと把握し、効率よく質問をする姿に高3生の経験値の高さを感じます。明日からの前期中間テストでは、勉強してきた成果がしっかりと発揮できることを願います!
 
 

 
2022.6.10 
 

 
中等部 担当 河本

中等部では毎週金曜日に朝読の時間を設けています。自分が読みたい本を各々が真剣に読んでいました。朝の短い時間ですが、沢山の知識を身につけてほしいです。
 

 
2022.6.10
 

 
高等部 担当 酒井
6月6日から3週間もしくは2週間の予定で、9名の教育実習生が来ています。その中の化学の教育実習生は、来週と再来週に実際に授業を行います。写真は授業に向けての打ち合わせ風景です。指導案を手に、授業の具体的な流れやICT教材の細かいチェックを念入りに行っていました。初めて生徒たちと向かい合う授業、緊張で頭で描いているように上手くいかないこともあるかもしれませんが、この経験を糧に素敵な教師になって羽ばたいてくださいね。
 

 
2022.6.9
 

 

 
中等部 担当 片山
こちらの様子は、中等部3年生の「英語の授業」の様子です。今日は「日本限定のアイスクリーム」についてペアで考え、アイスクリームの名前や味、特徴などを英語で書いていきました。内容はペアによってさまざまで、自分たちオリジナルのアイスを考えることができました。3年生は「個性輝き学習」の授業の中でも、文章を読んで英語に訳したり、それぞれ決めたテーマにそって英語で文章を考えたりとさまざまな取り組みを行っています。日頃の英語の授業とリンクするところもあるので、しっかりと英語で表現できるようになってほしいと思います。
 

 
2022.6.9
 

 

高等部 担当 難波
本日は6月9日です。何の日でしょう? 正解はRock(69)の日です。英語の授業で世界的に有名なロックバンド、Red Hot Chili Peppersの曲を紹介しました。英語教師としてだけでなく、ロックの伝道師として洋楽の素晴らしさを伝えるべく活動を続けていくつもりです。
 

 
 2022.6.8
 

 

 
中等部 担当 俵
本校の総合学習「個性輝き学習」では、楽器を用いた表現(1年)、創作表現(2年)、英語を用いた表現(3年)と学年ごとに分かれて1年間活動を行い、年度末には「学習発表会」を実施しています。今日は2年生のミュージカルで、配役の発表があるとのことで授業を見学してきました。配役決定後、さっそく朗読や演技練習を始めていました。「学習発表会」で自信を持って発表出来るように準備していってもらえることを願っています。
 

 
2022.6.8
 

 

高等部 担当 塚本
教育実習3日目、今日は教育実習生が授業観察をしている2年2組の教室にお邪魔しました。教員がどのような意図で発問を行っているかなど、一生懸命にメモを取りながら観察していました。生徒たちも進路実現のために努力している実習生の姿を見て、自分自身の進路に対して考えるきっかけになったかと思います。
 

 
2022.6.7
 

 


中等部 担当 河本
今日は1年生の数学の授業にお邪魔しました。写真は、「Kahoot!(カフート)」というアプリを使い、授業内容の振り返りをしている様子です。それぞれの端末から、4色のうち正解の色をタッチするゲームです。より速く正確に解答することで高得点が得られ、ゲーム感覚で学習が出来ます。本校では、ICT教育の一環で生徒の自前のスマホを授業で使用しています。普段から使い慣れている機器なので、スムーズに授業が進んでいました。数学が苦手な生徒でも、楽しく学びを深めているようでした。
 

 
2022.6.7
 

 


高等部 担当 川森
本日は2年7組の「アパレルデザイン」という授業にお邪魔しました。
生徒たちは、文化祭や成果発表会に向けて衣装を作成していました。衣装作りを通じて、物を産み出すことの難しさや面白さを体験して欲しいと思います。
 

 
 2022.6.6
 

 
中等部 担当 正田
お昼休みに3年B組の教室へ行ってきました。みんなもりもりご飯を食べています。午後からも授業にクラブと頑張ってほしいと思います。
 

 
2022.6.6
 

 
高等部 担当 山田
今日は朝から雨が降っていました。湿度が高く、しんどいなぁとテンションが下がっていたところ、生徒から素敵な話を聞きました。本校のアトリウムコートには大きなベンジャミンが茂っています。その上の斜めのガラス屋根を伝う雨がとてもきれいなんだそうです。ベンジャミンのバックに、そんなロマンチックな光景を見つける生徒たちに心癒され、一日の活力を得ることができました。感謝です。
 

 
 2022.6.4
 


中等部 担当 彦坂
今日は、中等部1年生は徳地研修で校外に出ているため、静かな階もありましたが、2.3年生は週末も元気に登校していました。2年生は、グループで進路学習ゲーム"Life R.P.G"をしました。それぞれ、いろいろな人生を送っていて面白そうでした!!現実の世界でも、それぞれの人生が豊かなものになるよう、これからいろいろなことを学んでいきましょう。応援しています。
 

 
 2022.6.4
 

 
高等部 担当 土岸
高1・高2の特進コースでは、英語で平和ガイドをできるように学習していきます。本日は、その探求授業の一回目でした。実際にガイドとして活動されている先生をお招きし、導入にウクライナ侵攻のことや「平和を考えることは歴史を学ぶことから始まる」というお話をうかがいました。そして自分にとっての平和とは何か、平和のために何ができるのかを考えてほしい、というお言葉をいただきました。一年間の学びで、それぞれ自分なりの答えを見つけてほしいと思います。
 

 
  2022.6.3
 

 

中等部 担当 神岡
1年生は、今日から一泊二日で、国立山口徳地少年自然の家で集団宿泊研修を行います。今回は、コロナウィルス感染拡大防止の観点から、期間を縮小しての研修となりました。学校生活を送るうえで必要な、マナーや協調性、時間順守の姿勢を身に付け、クラスの絆を更に深めてもらいたいと思います。
 

 
 2022.6.3
 
 

 

高等部 担当 阿部
2・3年生対象に上級学校ガイダンスが行われました。最初の講演会では、面接などが課される大学受験には志望動機を考えるだけでは不十分で、自己PRが必要であるため、今からでも遅くないので必殺技を持とう!という話を聞きました。
高校生活で何をしてきたか、どんな成長をしてきたかが大切なので、自分の強みがわからない人は、今から自信をもってアピールできるものを持つ努力をしてほしいと思います。
 

 
 2022.6.2
 

 
 

 
中等部 担当 林
明日より、1年生は国立山口徳地青少年自然の家に1泊2日で研修に行きます。本来の予定では2泊3日でしたが、感染症対策措置として短縮して実施することにしました。この研修の目標の1つに「10分前行動5分前集合」があります。写真はその集合練習の風景です。現地では、主に「徳地アドベンチャープログラム(TAP)」を行います。この研修を通して、より一層クラスの団結力が高まることを目指しています。どのようにクラスが変化していくのか、今からとても楽しみです。
  

 
2022.6.2
 

 
高等部 担当 星野
今年もSANJO SUMMER SONICを開催します。今年で4回目を迎えるこのイベントは、チャリティイベントとして毎年開催しています。今年はウクライナ避難民への募金をします。吹奏楽部マーチングバンド、カラーガード部、マンドリン部、ダンス部の4つのクラブが演技演奏を披露しますので、ぜひお越しください。
 
日時 8月10日 18:00開演
場所 はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ
入場無料
 

 
2022.6.1
 


中等部 担当 津野
本校は緑の木々や植え込みに囲まれた、自然豊かな学校です。そのため年に数回、業者の方に剪定を依頼しています。先日から作業が始まり、伸びてきていた枝や葉が整えられ、きれいなかたちになりました。しばらくの間は、可愛らしいぼたもち型の植え込みに癒やされそうです。
 

 
2022.6.1
  

 


高等部 担当 関本
こども教育コースの3年生は6月6日から3日間、保育実習に行きます。写真は実習に向けての授業を受けている様子です。自己紹介用の作品を作ったり、実習ノートの書き方を練習したりしました。こどもたちと一緒に生活し、保育士の仕事を間近で見ることで新たな発見があることでしょう。3日間の実習を通して、多くのことを学んでほしいと思います。